エレベーターであれば内側に必ず付いている、このボタン。
「閉じる」ボタンと「開く」ボタンです。
私の知人に、このボタンをどうしても反対に押してしまう人がいました。
エレベーターに乗るなり、全員乗り込んでいなくても「閉じる」ボタンを押すのです。
そして、閉じかけた扉に驚いて、隣の「開く」ボタンを押しなおす。
ほぼ毎回同じことを繰り返すので、ある日「どうしてボタンを押し間違えるの?」と質問してみました。
すると、帰ってきた答えが「矢印の向きが反対だから」。
? 矢印の向きが反対・・・?
更に質問してみると、こういうことだと分かりました。
「三角形のとがった方が矢印の向きだということは分かっている。しかし、自分にしてみると、この三角形は矢印ではなく広がりを示す図形に見えてしまう。」
説明すると、こういうことです。
「閉じる」ボタンは2つの三角形の矢印が内側を向いていますが、これが、2つの拡声器のようなイメージで、「外側に広がっていく = 扉が開く」という状態を連想してしまうというのです。
「開く」ボタンも同じで、「内側に向かって広がる = 扉が閉じる」という状態を連想する」。
その人は、このような矢印なら間違えないかも、と言っていました。
ピクトグラム。小さな面積に含まれた小さな図形やイラストだけで情報を伝えてくれますが、その難しさを考えさせられた瞬間でした。
たいていの人は、エレベーターに初めて乗ったとき、「これが閉じるボタン、これが開くボタン。矢印の向きね。」と教わると、そのまま疑問を持たずに学習すると思います。
しかし、人によっては(おそらくその人の経験や感性に依存することだとは思うのですが)、「教えてもらったので意味は知っているが、自分にはどうしても一瞬別のものに見えてしまう」ことがあるようです。
人による感覚の違い。
これを全て吸収し、誤解の生じる余地がない、完璧なデザインというのは無いかもしれません。
しかし、様々なパターンを想定して最良と思われるデザインを考えることは、みんなが幸せになるための重要な要素なのかもしれないと、考えています。
posted by SUMICO at 00:58|
Comment(0)
|
ユニバーサルデザイン
|
|